2012年1月31日火曜日

レッスン日&ウェルカム!!

今日は今月最終レッスン日でした。 今日から入られた方もいらっしゃって、いよいよ本格的に2012年が新たに動き出したという感じです。 
今日もみなさんとても頑張りました。 それぞれ新年明けて忙しく過ごしていらっしゃる方ばかりなのですが、モードを替えてさらに頑張られた感じ! みなさんとても完璧主義な方が多いのでこちらのほうが恐縮してしまいますが、作品のレベルはとても高いものを目指していらっしゃるので描いた作品もうなずけるレベルに仕上がっています。 昔の私はどうだったかしら、とちょっと恥ずかしくもあり。。。!!
students' plates - ready to be in the kiln

おそらく悩むことも多々あると思うのですが、描く回数を増やしていくうちにふと、いつの間にか以前より描きやすくなっていることに気が付くと思います。 悩んでいるとエンドレスの悩みのような気がしますが、必ず道は開けてくるのでその時が楽しみだと思って気負いしないでリラックスしてのぞんでください。

そうそう、新しい生徒さんの参考ために、色見本(簡単バージョン)を載せておきます。(ごめんなさい、お貸しすればよかったと後で思ったのでした(^_^;))
sample plate for "colors"
色のアルファベット表記はご自分のわかりやすい表現に変えられても構いません。 今後絵付けの色に関するメモを取るときにメモを取りやすく覚えやすい表現で。。。

いつもレッスンが終わって片付けをしているときに、お道具類よりもむしろ食べたり飲んだりしたものを片付けるときのほうが、みなさんとの会話やご様子が浮かんできます。 『今日はどうだったかな』『充実して楽しんで行かれたかな』など、ゆっくり楽しく思い起こしながらの夕暮れです。


2012年1月27日金曜日

スモーキなお見本

2年生で習うブーケは最初単色(と言っても混色するのですが)から入るのですが、生徒さんのお好みを考えて色のバリエーションを増やしてお見本を描いていました。 ついでに白磁のほうも今までよく使っていたものがない場合に備えて違う白磁にトライ。
Saxon bouquet with smoky color
... using Noritake porcelain
使用したのはライトグレーとスモーキーピンク。 白磁はノリタケです。 ジノリのベッキオにも描いてみようかと思っていますが、やはりデコボコがきついので、まずはつるんとしたノリタケのコティホワイトに描いてみました。 材質はファインチャイナとあります(ボーンチャイナではありません)が、数回焼成したらどうなるのかも合わせて試してみようと思ったのでした。 見た感じでは大丈夫そうですが。 (写真は焼成前) 光の関係でやや紫がかって見えますが、ブルーバイオレットやライラックは入っていません。 でも2回目で入れたら綺麗かもしれませんね。

明日は週末で家族の用事に追われて自分の時間のコントロールはできそうもないので、金曜日は最後の自分の自由時間を過ごすのにいつも必死な感じです。。。(^_^;)


2012年1月26日木曜日

にんにくのコンフィと静かな一日

今日は久しぶりに予定の入っていない日だったのでゆっくりな一日でした。
早いうちに家事や細かい用事を済ませて後でゆっくりしよう、と、午前中は家事中心に過ごしていました。 ふと思いついたのがにんにくのコンフィ。 ちょっと前にCotscoで大量に買ってしまったにんにくをいくらか加工しておこう、と、取り出したレシピ本がこれですが、
excellent French recipe book - by Alain Ducasse
アラン・デュカスのフランス料理本です。 とても写真がきれいで、ハードカバーの立派な本の割にお値段も手ごろな素晴らしい本です。 英語、フランス語、日本語版があって、日本語版では日本の食材で代用する場合のヒントが書いてあったりします。

その中のにんにくのコンフィは、絶対作ろうと思っていたレシピ。 にんにくが低温調理で柔らかくなり、付け合せや色んな調理に使えそうです。 にんにくはにおいが後に残らないのににんにくの持ち味はしっかり出してくれるにんにくに変身。 漬けてあるオリーブオイルももちろん使えます。
... making garlic confit
done!
にんにくをハーブと香辛料とオリーブ油とともに低温で火にかけるだけなのですが、鍋にかけているとキッチンにいい香りがフワーっとただよい、ついついついでに早いランチも作ってしまいました。 ランチはできたにんにくのコンフィを使ってカブとちりめんじゃこと小ネギのパスタ。 冷蔵庫のお掃除もかねて。 

午後は昨日の本部レッスンの復習をしてゆっくり過ごしました。 本当に久しぶりのゆっくりな午後で、幸せな時間なのでした。



2012年1月25日水曜日

ニコライさんとジャズ饗宴

私の師匠が絵付けのデモをされるときにはだいたい音楽がかかっているのですが、ブーケを描きながら例えば、『この音楽が終わる頃にちょうどブーケを描きあげようかと思っていた』とかおっしゃることもあります。 『絵付けはリズムが大事ですから』ともおっしゃるのですが、そのリズムとスピードにはいつ拝見しても感動です。 真似しようとしてもできるようなものではありません。 ずっと前にNHKの美術番組か何かで確かBobという人がまるでマジックのようにどんどん油絵を描き上げていくのを見たことがあるのですが、そんな感じです。 

そんなコンセプトとちょっと共通点があるイベントがあるそうで、よくCRESTIPSで師匠とコラボでフラワーアレンジをしていらっしゃるニコライ・バーグマンさんが今度ジャズの生演奏とともにアレンジをするらしいです。 (2月20日、東京ミッドタウンにて)
leaflet of "Nicolai Bergmann meets jazz"
flower arrangement + jazz performance @Tokyo mid-town
ご興味のある方は是非!!!  何だか将来、師匠の絵付け+音楽のコラボイベントもありえそうな感じ!


そして、また食いしん坊の話題。。。!(^.^)
娘たちの大好きな玉子焼きを頂きました。 宮崎のお店のもので、甘くてお菓子のような玉子焼き。
Japanese omelette?! (sweet) from Miyazaki
my girls' favourite!
このところ、とても卵づいた(?!)娘たちです。 最近朝ごはんにフレンチトーストを作って食べるのが娘たちのブームらしく。。。 ちなみにフレンチトーストはバニラエッセンスを入れるとおいしいです。(#^.^#)


2012年1月21日土曜日

SOPA騒動と著作権

アメリカではSOPA(Stop Online Piracy Act)、PIPA(Protect IP Act)の法案の採決を見送ったということがニュースになりました。 日本ではあまり聞かないニュースだったので何のこっちゃ?という感じですが、子供たちの学校(インターナショナルスクール)では18日に英語版ウイキペディアがblack out(抗議のためのサイト閉鎖)があったために授業にも影響があったというので騒いでいました。

そもそも問題となっているのは著作権について。 ソーシャルネットワークも発達してきたウェブ上で色々なところで著作権が侵害されているので守るために、著作権侵害の対象となるサイトをブロックしたり取締りを行えるようにすることがアメリカの新法案として提案されているらしく、それに対して様々なグループが抗議していたことによってストライキが起きていたのです。 取締り側は裁判所などの判断を仰がずに独断で対策が取れるために、インターネットの検閲につながるのでは、という懸念があったということですが、とにかくかなり思い切った法案のようで、さすがアメリカです。。。

ウチの子供たちも最近、tumblrというブログにはまっているようで、ブログというよりもむしろ写真集のようで、自分の”雰囲気づくりをする”ブログなのですが、『リブログ』という形で他の人が投稿した写真などもコピー・ペーストできるようになっているようで、傍で見ているとそれこそコピーライトはどうなっているのかしら、と心配になるほどです。 

こういう話題、ブロガーにはつきまとう話題です。 日本ではアメリカほどの思い切った動きは出ないと思うのですが、ネット依存度の高くなっている現況では今後も注目すべき問題でしょう。

今日は長い文章ばかりですみません。(^_^;) 
頭を休めるために、最近ワゴンセールで買ったのにおいしすぎて感動したドレッシングの写真です。。。(2つ買っておいてよかった~♪)
my favourite dressing - with sweet carrots
ちょっと前にグッチ雄三が石垣島ラー油のことを、『餃子があるからラー油を持ってくる、のではなく、このラー油があるから餃子を買ってくる』と表現していたのを思い出すくらい、このドレッシングがあるからサラダを食べたくなる、というドレッシングです。 もしかして知らなかったのは私だけだったのかな。。。(^_^;)!

2012年1月20日金曜日

ベークセールとスミレの絵付け

いまだに歩きづらい症状が続いているのであまり動かずに食べてばかりではまずいと思いながらも、先日八ヶ岳から持ち帰った中村農場の甲州地鶏卵と、八ヶ岳のお友達にいただいたりんごを見て、何だかおいしいお菓子でも作りたくなりました。 作ったのはノルマンディー風のリンゴのフラン。 プリンのようなものの中にリンゴが入っている、といった感じのデザートです。
apple flan

 
やったー、よくできたぞ、と思っていたら、子供がベークセールがあるのを忘れていたので持っていきたいと言ってきたので少し残してほとんどお嫁入り。 切り分けて1つづつラップして売りやすいようにして、それからそれじゃ足りないかな、と思いブラウニーも作りました。 (そっちは手抜きだけれど!) 

そんなことをしながら、動けない私でも前向きにできることと言えばやはり絵付けです。。。(^_-)
フローラダニカでスミレを描いている延長で、なるべく同じような描きかたでスミレシリーズを描いていました。 
painted various violets - (before & after) 1st firing
調べるとスミレはたくさんの種類があります。 同じ種類でも色がちがったりするのもあるので、本当にいろいろなパターンがありそうです。 ちまちまと小さいものばかり描いていると大きなものが描きづらくなるので、そろそろまたサクソンの大き目モチーフに戻らないと。。。!

2012年1月16日月曜日

初心にかえって。。。

久しぶりの本部レッスン。 絵付け道具を持って電車に乗り、、、というところから既にハードルを感じてしまいました。 年末に痛めた脚のために重たい荷物を持って立っているだけでも大変で。。。(^_^;) ご年配の方で関節が悪くて立っているのも大変な方の気持ちを(まさに!)痛感。。。 軟骨の負担をなくすために、今年の抱負は筋トレかしら。。。

さて、今日の本部レッスンはフローラダニカでした。 久しぶりに緊張感とよい刺激を感じましたが、同時に反省。 来る前には自分でどうにかできたかな、と持参したものでも師匠のアドバイスによって掘り下げて考えてみるとぜーんぜんです。。。(^_^;) 
今後の私の課題は線描きを極めること。。。! 初心に戻ってもっと改善できるところはいっぱいあるはずだと思い知らされたのでした。

自分だけで描いていると『多分これでいいかな』と思っていることと『いやいや本当はここまでできるぞ』というところのズレが大きくなってきます。 ズレていると気が付いたときはショックですが、そういう刺激で前進するので前向きな気持ちで頑張らないと。。。(^_^;)

さて、今、銀座の和光の地階で「石井逸郎カップコレクション」が開催されています。 (26日まで)
お時間のある時に是非是非!
Mr.Ishii's exhibition "Toshiro Ishii Cup collection" at Wako Ginza held until 26th

来月は世界の物語をテーマにしたテーブルウェアコーディネートフェア(和光本館地階)にも出展されるそうですのでそちらも楽しみです。

2012年1月13日金曜日

魔法のランプとイギリス人ジーニー??!

今日もまた夜八ヶ岳に移動。 路面凍結は当たり前。 着いたら家の中の最低記録温度が-1.1度。外の記録温度はー12.4度となっていました。 
frozen road on the way to Yatsugatake
着いたらすぐ水抜き(留守の間は家を通っている水道管の水をすべて抜いて出るので)解除に走り、急いで家の中を暖めるべく暖炉の火起こし。。。 一通り作業が落ち着いた頃、主人が最近買ったグッズを見せてくれました。
oil lamp made in Wales and ecological fan made in Canada

左はオイルランプ。(一番左の筒はその入れ物) イギリスのウエールズ製で、倒れても大丈夫だそうですが。。。 (ほんとかしら。。。?試したくはありませんが。。。) そして右側は薪ストーブで使うエコロジカルなサーキュレータ。 カナダ製で、熱を利用して発電して羽根を回す仕組み。実際に薪ストーブの上に置くとこんな感じです。 (しばらくすると回りだします。) 
eco-fan for use on top of the stove
このサーキュレータ、何だかおもちゃのようで、娘たちが「タケコプター!」だと言ってはやしていました。(^.^) でも結構よく回って、確かに暖かい空気を前方にどんどん運んでくれます。 このタケコプターを持ってきたのはドラえもんじゃなくて魔法のランプとともにやってきたジーニーでしたが。。。!

2012年1月11日水曜日

デッサン、デッサン、デッサン。

今日は夕方に娘が家に友達を何人か連れてきてみんなで試験勉強をする、と宣言したので、朝から夕方の襲撃に備えてスタート。(^.^) 試験勉強よりまずお腹がへりまくりのガールズのために朝はリンゴとサツマイモの入っている蒸し饅頭を作っていたのでした。
箸が転んでも笑い転げる年代の子たちなので、案の定、試験勉強の割にはノイズも最強でしたが、みんな楽しそうに帰ってゆきました。 肝心のお勉強はどうだったのかしら。。。!

その合間をぬって私のほうは、だんだん迫ってきた本部レッスンのフローラダニカのウオームアップにデッサンをたくさんしてみよう、と調べながら描いていました。
today I've been drawing Violets/Pansies... (for small plates)
レッスンでは黄色いスミレなのですが、ついでに色々なスミレを描いてみようかと家にある資料を広げながらいくつかの種類を。 描いていくとあれも描きたいこれも描きたいな、とだんだん欲張りになってくるのですが、同時によしよし、頭がやっと絵付けモードに戻ってきたな、と、ホッとしていたのでした。 週末は予定がばっちり入ってしまっているので今のうち頑張らないと、です。。。(^_^;)

2012年1月9日月曜日

若冲ミラクルワールド

今日も残念ながら所用ばかりでまだ絵付けをする余裕なしの一日。。。(^_^;)
おまけにクリスマスから困ったことになってしまった足と(歩くのにやや不都合。。)、避けて通っていた歯医者にまた大工事(!)にそそくさと通うことにもなり、年始から踏んだり蹴ったりです。。。

と、そんな後ろ向きなことをブログに書くだけではいけないと思っていたのですが、ありましたありました、前向きになるようなファイトのわく話題。

今朝のNHKでやっていた『若冲ミラクルワールド特別編』。  あまりに良い番組だと思ったので友人に連絡してみたところ、前にもBSでシリーズものでやっていたよ、と言われたので既にご存じな方もいらっしゃるかと思います。

本日のNHK番組表から http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-01-09&ch=21&eid=27047
若冲ミラクルワールドのNHKのページ http://www.nhk.or.jp/artbs/jakuchu/index.html

伊藤若冲(1716年~1800年)は江戸時代中期に活躍した絵師で、その作品は絵に携わる人なら1度は作品を目にしていると思うのですが、とにかく綿密に正確な作品は番組ででてくる最先端スーパーハイビジョンでどんなに拡大しても驚くほどのレベルです。 NHKの番組では今までわからなかったことを現代のハイテクを使って分析してゆくのですが、まさに驚きの連続。。。 若冲が絵師として活躍したのは40歳以降のようなのですが、それからあれだけの計算された作品をたくさん描き上げるというのはまさに天才画家としか言いようがありません。 作品に描かれている鶏には生き生きとした表情や動きが感じられたり、金を使わずにして金に見える絶妙な技法がほどこされていたり、描くキャンバスである絹の裏面と表面に異なる色をつけて紅葉の多様な色や奥行を出したり。。。 見れば見るほど感動し、吸い込まれていってしまいます。

この数日、忙しくて頭も絵付けモードにならなかったのですが、今朝のこの番組でスイッチが入った感じです! 私の絵付け師匠がこの番組を見ていたらきっとやる気1000倍になられるんじゃないかしら、と想像したりしていましたが。。。

この番組は残念ながらいつも私が活用しているNHKオンデマンドでは配信していないようなのですが、BSではシリーズ再放送を予定しているようです。(14日と15日午後1時より2回ずつBSプレミアムで) 絵を描いている人は是非是非ご覧になってください!
本物、いつか拝見したいです!!!

2012年1月7日土曜日

こんなのを見つけました。

東京に戻った直後、八ヶ岳にさらに雪が積もったようで、着いたときに東京の暖かさをありがたく思ったのですが、1日経つと東京のほうが寒いような気がしてくるのが不思議です。 東京では薪ストーブを焚かないので遠赤外線の暖かさがないからでしょうか、底冷えを感じます。

年末年始は会社の事務仕事も、絵付けも全くできず、毎日忙しくすぎてゆきました。 そのつけが東京に帰ると山のようで、毎日大変。。。まだ絵付けのできる状況も作れず。。。(^_^;)

そんな中、郵便局で見つけた切手シート。
ふるさとの花と称して全国47都道府県の花を描いたものです。 こちらは80円切手のシートですが、50円切手のシートもあるようでした。(私の行った郵便局は50円切手のほうは品切れでしたが)
切手1枚は小さいので、その中に図案があるというのは老眼泣かせではありますが(^_^;)、一つ一つの図案がとてもきれいなので植物画のお好きな方にはとてもオススメです。
ちなみにこのシリーズ、本当は以前から分割してシリーズものとして第1集から第10集まで発売していたようで、ご興味のある方は『ゆうびんホームページ』を見てみてください。 通販もあります。 このシートと50円切手のシートがあれば一通り網羅できるようです。

早く時間ができるようにがんばらないと!!!

2012年1月2日月曜日

やっと(!?)雪ですが。。。

朝起きたら冬のソナタのごとく、ふわふわと次々に舞っていく雪。
fluffy snow seen in the morning but stopped soon after
本格的な雪なのかな、と思うのも束の間、すぐやみました。 今朝は遅い朝、お雑煮を食べてほぼブランチ状態だったので、お正月限定メニューのイチゴティラミスを食べに八ヶ岳倶楽部に。
でも誘惑に負けて結局スパゲティも取り分けて食べてしまいました。 イチゴティラミスは人気メニューだったのでもしかしてないかも、と心配していましたがありました~! そして紅茶はこちら名物のフルーツティー。 まだトライしたことなかったので、お正月の記念に(?)トライ。 見た目もきれいでお味もよく、中のフルーツも食べられます。
Spaghetti bolonese at Yatsugatake club

strawberry tiramisu, special Osho-gatsu menu - very yammy!

fruit tea, beautiful and tasty
ちょっとくつろぎすぎてしまって、遅れて牧場へ出発。 途中八ヶ岳を見上げると上のほうに雪雲。
Mt.Yatsugatake covered with huge snow clouds
これから下るほうだから大丈夫、と思いながら進むと、予想とは反対に大雪になっている小淵沢!上の八ヶ岳を見上げた写真の位置から5分ぐらいしか走っていないのでビックリです。
in Kobuchizawa - normally less snow but...!
牧場も昨日とは打って変わってスキー場のゲレンデのようになっていました。
YatsugatakeWestern Ranch - not sky resort!

"Thank you for removing the snow on my back!"

2012年1月1日日曜日

新年おめでとうございます。

A Happy New Year from Yatsugatake

新年あけましておめでとうございます。
ブログをご覧になっているみなさま、いつもありがとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は日本に関係する方々は大変な年になりました。 今年はそれぞれにとって大きなスタート。 思いも目標も様々だと思いますが、マイナスなこともプラスに変えてしまうパワーをもってそれぞれが着実に前進できる年になりますように。。。!

off to New Year Sale... not very traditional...

今日は日本の伝統的なお正月とかけ離れた一日になってしまいました。(^_^;)
娘たちのリクエストで甲府のイオンモールへ初売りツアー。 東京の大手百貨店の多くは2日が初売りですが、このあたりは元旦から競ってスタート。 
上の写真は甲府へ向かう中央道から。 元旦の太陽と富士山(見えにくいですが右下のほう)目指して。
Aeon Mall in Kofu - lots of people waiting outside for opening
こちらの写真は甲府昭和のイオンモール。(右下に太陽と富士山!) 今日は駐車場が6時にオープンして、お店は1時間繰り上げて9時開店。 駐車場の空きがないと最悪だと思い9時少し前に到着しましたが、駐車スペースは余裕。 その代わり人の入り口は想像以上の長蛇の列でした。

昨年は断捨離モードだったので、今年は福袋も食べ物中心に色々調達しました。 輸入食材のカルディではコーヒーや食品の福袋、紅茶のルピシア、スターバックスなども。 子供たちは雑貨・コスメ関係でいいものがゲットできたようでした。  さながらお祭りといった感じです。 今年の食べ物福袋はアタリが多かったので、充実感のあるお買いもの。 これならまあ、元旦にわざわざ、でも許せるかな。

そのあとは牧場に行って、2012年初乗り。 今日は比較的気温が下がらないほうだったので子供たちも楽しく乗れたようでした。 例年の写真では雪も積もっていたりしたのですが、今年は全く雪のない初乗りになりました。