2017年11月10日金曜日

東海道ウオーク復活

最近したことといえば、
東海道ウオークの復活。
ど真ん中の袋井からの開始でした。

天竜川を越え、
 
浜松に入り、
(川にはシギがいました)
 
浜名湖手前にある舞阪を歩き、
 
(松並木の道がきれいでした!)

素晴らしい浜名湖を眺めながら、
 
新居近辺まで歩きました。
 
浜松に浜名湖といえば、、、当然、ウナギ!!!

複数のところで食べ比べも楽しみました(^^♪
 
東海道ウオークを部分的に楽しみたい方は舞阪・浜名湖近辺はとてもおすすめなところです。
 
なんだかんだ、3日で50キロ近くも歩いたというのに食べすぎなのか、帰宅したら体重増( ;∀;)
あれれ、健康のために歩いているのに、と思いましたが、
いやいや、人生の楽しみのために続けていることだと自分を納得させていた私でした(^^;!

ずいぶんお久しぶりです(^^; インスタグラムのご紹介も。

大変長らくお久しぶりとなってしまい、申し訳ありません。
娘の進学等もあり、夏以降ドタバタしておりました。
最近インスタグラムでもアップしておりますので手早く載せられるそちらは時々載せておりました。。。(^^;
もしよろしければ今のところオープンにしておりますのでそちらもご覧くださいませ。
アカウントは"emireming" です。
https://www.instagram.com/emireming/

とりあえずご紹介まで<m(_ _)m>

2017年8月16日水曜日

高原野菜


今年の天気は本当に不思議ですね。 東京は10月並みの気温というのはびっくりです。
八ヶ岳でも毎年夏になると木陰を求める陽気のはずなのに、ここのところ毎日カーディガンを探している状況で、半袖はどこへ??
そして夜中の雨の音が気になる毎日。
なかなか晴れ晴れとした空を仰げない朝ですが、そんな朝に朝採りの野菜を用意してくださる地元の市場、関係者の方々には感謝です。
今日も近くの市場で高原野菜を買ってきました。
ざっくり株ごとセロリ、とてもしっかりした長ネギ、あまーいトウモロコシ、色とりどりで味が濃いプチトマト、甘味のある万願寺唐辛子、枝付き枝豆、レタスになす。。。 写真のとおり、お値段にもありがたさが!

久しぶりに買った枝ごとの枝豆がまた味が濃くて食べだしたら止まらない。。。!(ゆで方はNHKあさイチで紹介された方式^^) そういえば最近よく食べていたのは簡単解凍の枝豆だったことを思い出し、つくづくこのおいしさに感動。

お盆だったのでいつもより買う人が多いために、雨の中出荷するほうも大変だったでしょうね。
健康管理に集中したくなる今日この頃、ヘルシーな高原野菜にはとても感謝です。

ちなみに先日は新府の桃(新府は地域名)や朝採りブルーベリーも買いました。桃はさすが山梨、あちこちで売られていますが、私の周りではみんな新府の桃が一番評判がよいです。
ブルーベリーも入荷したらすぐ売り切れるほど大人気。ブルーベリーのほうはそろそろ季節が終わるそうです。

追伸
投稿を書いた後、ニュースでは天候のために今後の野菜高騰に懸念、と。。。 お天気よくなりますように。 ほどほどの暑さだと嬉しいけれど(^^;

2017年8月3日木曜日

マクロレンズ

久しぶりに八ヶ岳に。
そして初の試み、カメラにマクロレンズをつけて撮影。





なかなか面白くてはまりそうです。実は単焦点レンズをその前にゲットしていたのですが、お皿を撮影するのには今一つ焦点距離が好みのものではないことが判明。それでマクロレンズも思い切ってゲットしてみたのでした。マクロレンズのほうが私にとっては使い勝手がよさそうです。
まだまだ写真撮影の知識に疎い私は、全てがオートなカメラよりも少しは勉強になるかもしれないですね(^^; 次は何を撮ろうかな(^^♪

2017年6月7日水曜日

東海道ウォークで中間点!

またまた東海道ウォークの続きに行ってきました。
今度は静岡県の藤枝からスタート。
島田も超えて大井川を渡ろうとしたらえっ。。。⁉
向こう岸までの距離に驚きました。今までいくつか大きな川は渡りましたが、こんなに向こう岸が遠いところはなかったような。。。 調べたら1キロ以上ありました。
車以外のための側道は自転車マークのみ。こんな距離をあるく人はいないのでしょう(^^;。学生たちが自転車でどんどん抜かして行きました。

大井川を渡ると新金谷の駅。機関車で有名な大井川鉄道です。1日に2本しか走っていないようですが、方向転換中かな?と思われる機関車を見ることができました。

新金谷から歩きながらふと清水川を見ると、こんな光景が!! 静岡県ではお雛様を旧暦で出すところもあるのですが、もしかしたらこいのぼりも?と調べてみたらどうもこの1か月間だけちょうどこのこいのぼりが飾られているようです。

そしてその後、写真のように茶畑の続く緑のきれいな景色が多いところを歩いたのですが、予想に反して坂の上り下りがハードでビックリ。
なるほど、この浮世絵にある坂なのですから仕方がない(^^;。

掛川を抜け、袋井宿へ。『どまん中』という文字があちこちに。なるほど、東海道のど真ん中だったのです。ようやく半分制覇!!

今回もとても楽しい旅でした。シンプルに歩くだけなら挫折していたと思うのですが、面白い景色、鉄道弁当、楽しい温泉、など、おまけも多くて病みつきです(^^♪ まだ次回もできるかなあ。。。!


2017年5月26日金曜日

卒業プレゼント

早いもので、下の子ももう高校卒業。幼稚園からの一貫校だったのでその思いは深く。。。
上の子から長い間お世話になっているので、親の私までまるで卒業の気分です。
何人かの先生や関係者にお礼の気持ちを込めて絵付け作品を進呈してきました。
その中の一つのご紹介です。


クロッカス。シンプルですがかわいいモチーフです。
これは保健室の先生に。ずーっとずーっと優しく子供たちを見守ってきてくれたお礼でした。

先日、親と子が一緒の卒業生のためのイベントがあったのですが、舞台で歌や踊りをする子供たちの中で一番ウルウルきたのは予想に反して卒業生のではなく幼稚園生のパーフォーマンスでした。こんな時もあったんだなあ、っと(^^;

2017年4月17日月曜日

展示会出展作品その2

前回の投稿でもお話いたしましたが、今回の自分のテーマは『グレー』を生かした絵付け。
前回でご紹介したピオニー(シャクヤク)の花瓶はサクソンのスタイルでグレー系統の色を入れましたが、もう一つのこちらの作品のほうはフローラダニカの手法で更にグレーを生かしてみたもの。ペン描きをしています。
矢車菊です。フローラダニカの参考原画はこちらでした。

私は勝手に『グレイッシュ・フローラダニカ』(=グレー色を使ったフローラダニカ)と名付けて他のモチーフも同じ手法で描く試みをしたりしたのですが、なかなか奥が深くて楽しい!
もちろん普通に葉や茎をグリーン系統で描く普通のフローラダニカも楽しいのですが、オトナモダン?!なバージョンも面白いです。

ちなみに、矢車菊と言えばそうそう、
スウェーデンのこの紅茶にも入っていました。いい香りで見た目も華やか。前に購入した時にはよく見ていなかったのですが、たまたまふと後ろを見て気づいたこのタイミング!
あら、ご縁があるのかかしら、と花の最盛期を調べたら5月。実は5月のこいのぼりの先端につける矢車に似ているからこの名前がついたのだそうです。 なるほど、がってん、でした!