2012年6月30日土曜日

そして私も最終準備!+今回学んだこと。

SCANTIPS本部(CRESTIPS)の展示会まであと数日。
本部生はそれぞれ最終準備段階です。 私のほうも自分で納得のいかない伝統カップをやり直しもう1客描いて、窯入れして今は最終焼成待ち。
preparing for SCAN-TIPS exhibition for 3rd July

今回の展示会に向けて、テーマがサクソンフラワーだったので下準備でもサクソンをたくさん描きました。 今までの展示会では出展するのが線描きをするフローラ手法のほうが多かったので、勝手が違った感じでした。 

今回の展示会準備にあたってつくづく感じたのは、光の表現についてのむずかしさ。 展示会となると、どうしても手がたくさん入りがちになり、どんどん濃く、暗くなって行ってしまう傾向があるので、そこをどうやって止めるか。 そこのところのこだわりで、もう一つカップを描くことにしたのでした。 光を感じさせるためには暗い側の工夫、青系の影の工夫、残しておく白い部分が大切ですが、このバランスがとても難しいのです。 色を足すことは簡単なのですが、残すテクニックも然り。 まだ極めるには程遠いですが、とてもよい勉強になりました。

7月3日の展示会、是非みなさんいらっしゃってください!
前売りはもう締め切ったそうですが、当日券、当日購入できるお茶券もあるそうです。
(詳細は5月28日付のブログ http://yatsugatakeandetsuke.blogspot.jp/2012/05/73.html をご覧ください)

二つの展示会に行ってきました

昨日は友人の展示会2つ見に行ってきました。
一つはあざみ野で絵付け教室をなさっている山上紀江さんの展示会です。
Porcelain painting exhibition by Norie Yamagami @Art Forum Azamino in Yokohama
山上さんはヨーロピアン絵付け(油性)を教えていらっしゃり、陶画舎のあざみ野分室でもあります。 初めてのお教室展ということで色々大変だとおっしゃっていましたが、ゆったりとしたスペースをうめるたくさんの生徒さんの作品(600点ぐらい!)が並び、見応えがあるすばらしい作品展になっています。 ポートレートやクリスマスの作品、和絵付けもあれば、子供たちの作品までありました。 たくさんの生徒さんの思い入れや思い出がつまった作品だろうなあ、と思いながら楽しく拝見しました!

もう一つの展示会は、学生時代の友人で、カルトナージュの教室を主宰している横田圭子さんの出版記念展です。

Cartonnage exhibition by Keiko Yokota @Do Progetto in Yoyogi-Uehara

出版した本はこれです。
And this is the newly released book!!
クラフトの技術、貼ってある布のセンスの素晴らしさ、繊細な刺繍の美しさはもちろんですが、色んな作品の中にある、ちょっとした工夫がまた素晴らしいです!
例えば私が是非作ってみたいと思ったクリップボード(絵付けやお料理教室のメモを立って取るときに便利そう!)も、かさばるクリップの代わりにマグネットが入ってフラットな(クリップ部分に出っ張りがない)工夫があります。 8個の引出しでゴージャスな絵の絵合わせのできる家具調ボックスも、それぞれマグネットで合わさり、使い勝手のよさそうなものです。

二つの展示会とも、明日7月1日まで開催されていますので、ご興味ありましたら是非お運びください!

2012年6月26日火曜日

秋の『八ヶ岳ロードレース』のおしらせ

去年初めて娘たちが参加した『八ヶ岳ロードレース』の案内が早くも送られてきました。
今年は10月28日(日)だそうです。 紅葉のすばらしい季節なので、清里方面に行くだけでも楽しい時期です。
information for Yatsugatake Road Race 2012 (28th Oct)

このレースは標高1300mを超える場所で行われますので、普段のマラソンなどとはだいぶ勝手が違うようです。 昨年子供たちが直前練習とばかり、数回走ってみましたが、息が苦しくてゼイゼイ。 まさに高地トレーニングで、普段から練習しないと結構きついようです。 結局本番は気合200%で乗り切ったようですが。。。(^_^;)

イベント自体はとてもよくできています。 大人の勝負ランナーもたくさんですが、家族で、親子で楽しもうといらっしゃっている方々もいっぱい。 ファミリーウオークや抽選会があって、走らない人も楽しめます。 『待っている間みなさん、どうしていらっしゃるのかな。』なんて考えていましたが、実際レースは走り始めると終わるのも想像よりずっと早かったですが。

八ヶ岳っぽくてかわいいのが、参加賞が現地で取れたお野菜のセット。(去年のブログに写真を載せています) なーんて、走らない私が言える立場じゃありませんが。。。 それ目当てで子供たちに勧めているということがバレてしまったら今年は出てくれないかしら。。。(^_^;)

親子レースも微笑ましいです。 お子さん小学生でお父さんかお母さんが走る自信がある方は是非!
尚、主宰が山梨日日新聞社なので、入賞すると新聞に載ります。 新聞は現地で送付手配ができる仕組みになっています。



2012年6月23日土曜日

パティシエ高木のデモンストレーション

行ってきましたよ~、アグレアブル主催のパティシエ高木によるスペシャルデモンストレーション!
今日のメニューはトルビアック(Tolbiac)、クリシー(Clichy)の2品で、両方ともパリの地名に基づいて名付けられたそうです。  2品並行しながら、デモンストレーションが行われました。

demonstration by Patissier Takagi @Agreable
こちらはトルビアックの上にくるグラサージュショコラを形作っているところ。

クリシーのムースショコラ・キャラメル製作中。 キャラメルとチョコのいい匂いがたまりません!

クリシーの中身を順番にセルクルに入れているところ。最終的に天地ひっくり返します。

周りにムースショコラ・キャラメルをかけています。

"Tolbiac"
トルビアックの完成形!
チョコベースのビスキュイにホワイトチョコレートのババロア、チョコガナッシュとライチ入り。

"Clichy"
そしてこちらがクリシーの完成形! ピスタチオペースト入りのダックワースにフランボワーズムース、フランボワーズが入り、キャラメルベースのチョコでカバー。


こだわりの発酵バター入りの焼き立てクロワッサンサンドとともに試食!

何だかものすごく幸せ感ただようデモンストレーション講習でした! シェフのトークも楽しく、おいしい匂いと、楽しい雰囲気に包まれて。。。!
それにしても2品作るだけでもかなりの複雑さで、シェフはさらっと作ってしまいましたが、これだけのことをするために使用する材料の調達、計量だけでも大変そう。 下準備だけでも大変ですねと申しあげたら、いやいや何のその、プロの講習では5品は最低あって、下準備に何人もの従業員が半日以上かけてされるとおっしゃっていました。

トークの中で印象に残った言葉は、『概して自信のないパティシエほどケーキをごちゃごちゃと飾る傾向がある。』ということで、なるほど、今回の2品もとてもすっきりした清潔感のあるデザイン。
これって絵付けのデザインと何か共通点があるかも、と納得。。。!

2012年6月20日水曜日

台風一過の空

文字通り、台風一過です! 昨夜は裏の小川の流れの音がものすごくて、換気扇の空気穴からすごい音。 夜寝るときにびっくりでしたが。。。
after typhoon!

空が面白い朝でした。
fun to watch various clouds!

 と、空ばかり眺めていると地震雲っぽい雲まで見つけてしまって、いいのやら悪いのやら。
運転しているときに助手席から撮ってもらった写真。山梨から東京方向です。(^_^;) 写真だとわかりづらいですが、ミルフィーユみたいに層になっていました。 吊し雲だの巻き雲だのいわれている地震雲かしら。 台風の渦巻いた気流でできただけかもしれませんね。

さあ、今日もやることやらないと!!!


2012年6月19日火曜日

うこんちゃん通過中!

今日は台風通過とあって、一日仕事と絵付けで室内作業。
typhoon passing through honshu today
台風4号、別名グチョル(=ミクロネシア語でうこん、だそうです)さまのお通り。
ウチはケーブルのインターネット回線で、最大速度4Mbpsというかなりオールドファッションな状況ですが、大雨や台風が来ると回線が途切れることもあり、ブログも投稿完了できるかちょっと心配。 せっかくの山なので本来は文明の力を心配するのも悲しいのでやや複雑な心境。

lots of things to do indoors, though...
展示会が近づいているので実は台風を心配するどころではないのですが。。。(^_^;)
本業の事務仕事もたまっていたので、食事の用意以外はずっと椅子に座りっぱなしの一日になってしまいました。

がんばらねば~!!!
展示会に出展予定の絵付けのお仲間のみなさんも、がんばってください~!

2012年6月18日月曜日

嵐の前の晴れ間

昨日はビックリするほど蒸し暑い日でした。 家の外に出たらサウナのような生暖かい陽気でビックリ。 でも今日はすっきりした山の空気を感じるようなお天気でした。
Yatsugatake today
今はあちこちマーガレットの花が咲いています。 厳しい冬にもかかわらず、ちゃんと毎年登場してくれます。 向こう側には八ヶ岳ですが、雲で下半分しか見えませんでした。(撮影はお昼前)

everybody is busy trying to cut the weeds, including him!
牧場ではこのところ忙しく草刈りオンパレード。 大量の雑草の山ができますが、ヤギさんや羊さんたちが食べてくれるのでとてもエコ。
and here are the guys who consume..., very ecological!

子ヤギたちもだいぶ大きくなりました。 ヤギは人(いや、エサを運ぶ生き物!)に興味があるので目線がこっちを向いてかわいいです。 ちなみにこの子ヤギたちの声、ニャーニャー聞こえるので離れたところで聞いたときには猫かと思ってしまいました。

今日のお昼はまた庫楽(クラ)さんに行ってきました。
『鮮魚と茄子のソテー』のメニューを選んだのですが、ソテーの中には茄子のほかにどんなお魚かしらと思ったらマテ貝(お皿の中の両端にある長い貝)、サワラ、いとより、あと一つ(忘れてしまった(^_^;))が入っていて、とてもおいしかったです。
lunch @Kura in Kobuchizawa
写真に入っていませんが、お吸い物もジュンサイ入りで、家庭の和食と違う何かが必ずあるのでいつも楽しみな場所です。

2012年6月15日金曜日

八ヶ岳


1か月ぶりに八ヶ岳に移動。
beautiful "green"!!! @Yatsugatake

予想どおり、小さなビックリがたくさん。 嬉しいビックリは初夏らしい葉っぱのきれいな緑色のオンパレード、季節が変わって咲き出した花たちの歓迎など!
clematis monatana
写真はクレマチス・モンタナ。 今ちょうど見ごろです。 ご近所のペンションでも白いクレマチスが見事に咲き乱れていました。
Azelea with orange blossom
これはオレンジ色のツツジ。(シャクナゲ?) ツツジといえばピンク系を想像しますが、このあたりではオレンジ色をたくさん見かけます。
Japanese flowering dogwood
おなじみヤマボウシも、いつの間にか咲き始めていました。

でもそういう嬉しい驚きばかりではなく。。。
中がメタルのゴミ箱を見たら、大嫌いなカマドウマ(通称便所コウロギ)がなぜかたくさん。。。(@_@) 出られなくなっていたのかよくわかりませんが、この季節、よくお風呂場やトイレに出没するので時々『ひゃーつ!』と、娘たちが悲鳴を上げるのです。 とりあえず私より勇敢な長女に頼んで、ゴミ箱にフタをして外に出してもらいました。 写真はその時に外でゴミ箱をひっくり返したとき(^_^;)。
fighting with nasty insects found in the waste paper basket...
こんなことで驚いては山の生活なんてできませんが、わかっていてもあの虫はやっぱり苦手。 鹿がいたり、イノシシや熊が出たりするほうが驚かないってどういうことかしら(^_^;)。

2012年6月13日水曜日

ベトナム料理やさんとマイブームのもの。

先日、ママ友で行った二子玉川にあるベトナム料理屋さん、今度は子供も連れて行ってあげよう!と思ってまた行ってきました。
Vietnamian restaurant Giang's in Futako-tamagwa
高島屋の裏にある、Giang'sというところ。 階段の奥を歩いて行くやや怪しげな入口ではありますが、中は地味な食堂風? 実は先日行こうとしたら月曜定休だったので、今日はリベンジ。





上から順に、生春巻き、名前は忘れましたがベトナムバージョンのチョウフン(プルプルした春巻き)、揚げ春巻き、シーフードのフォー。 春巻きオンパレードになっちゃいました(^^)/。
自分で作ってみるベトナム料理もどき?とはまた違う味なので、嬉しおいし、という感じ。 揚げ春巻きは薄皮の春巻きなので、よく見る中国の春巻きとは食感がちがって別のおいしさ。

今日は親子二人だったのでこれで充分お腹いっぱいになりました。
この4品とソフトドリンク2杯で5千円ぐらいでしたから、それなりのお値段はしますが、日本ではない雰囲気を味わえるので面白いスポットです。(そしてお店のご夫婦は日本語があまりわからないかも。)
ちなみに、行くなら予約が要るらしいです。(空いていても) そして2時間限定と言われます。 今日は平日だったので空いていましたが、前回は土曜日で席がほぼ全部埋まっている状況でした。

*****

そして、
最近のマイブーム(今は死語かな(^_^;))のもの、はこれでした。
handy for making "premium" sandwiches!

塗るタイプのエクストラバージンオリーブオイル。
これはレモン味ですが、他にもプレーン、ガーリック、バジル味があります。
フランスパンやクロワッサンに切り込みを入れてこれを塗ってから、ハムやレタスをはさむといつものサンドイッチがちょっと高級感ただよう(^.^)サンドイッチに。
普通のオリーブオイルはすぐしみこんでしまうので塗りにくいですが、これはペースト状なので塗りやすいです。 ちょっとお客さんが来たときの簡単サンドイッチランチなどに重宝。 植物性なのでバターを塗るより健康的かもしれません。
このペースト、自作は難しいかなあ。。。?

2012年6月7日木曜日

エネルギー補給のスイーツレッスン♡

6月のお菓子教室に行ってきました。
今日もできたお菓子はもとより、またまた目から鱗のちょっとしたお役立ちヒントを聞いたりして頭もお腹も満足する実りの多い(まさにfruitful...?!)レッスンでした!
making fruit tart...

例えば、こんなヒント。 絞袋は長いカップの中に入れて口をあけると中身を入れやすいのですが、セットするときには口金から生地が出ないように絞袋を口金に押し込んでおく、などのちょっとした知恵の伝授が嬉しいです。 その他にも『わあ~』とか『へえ~』連発。。。 そんなのいつもやっているよ、という方もいらっしゃるかもしれませんが。。。(^_^;)

こんなにたくさんのフルーツを用意してくださって、とても豪華になりました。 もちろん切り方のヒントも。

fruit tart of the season
出来上がった『季節のフルーツタルト』。 生地もフィリングも、ちゃーんと本格派。 ヌートルも塗っとるぞ~(^_^;)。(ヌートル=フルーツの上に塗る透明な液体)

lychee gelee (using agar)
こちらは『ライチのジュレ』。 アガー(寒天のようなもの)を使い、コクを感じるジュレになりました。 こちらも本当においしかったです。 前にフランスでアガーが海草からできていると聞いたことがあたのでてっきり日本の寒天だと思っていましたが別物でした。 新天地!

甘いものを食べるとすっかり充電した気分になる、単純な私でした(*^_^*)! 
 ありがとうございました!

2012年6月6日水曜日

準備中!

展示会まで1か月を切りました。(^_^;)
もうそろそろ仕上げの段階にもっていけるようペースアップをしないといけない時期になってきました。
前投稿にご案内を載せましたが、今回のテーマはサクソンフラワーの伝統と革新。
伝統ではサクソンフラワーのブーケを伝統スタイルに則って描いた作品、革新では現在のライフスタイルにも合うような発展系デザインを施した作品です。
preparing for the exhibition on 3rd July @QED club
写真は伝統のほうで私が出展する作品の下準備としてせかせかと描いているお皿たち。(^_^;) こうやっていろんなパターンを描きながらどのパターンを出展するのか試行錯誤しているのです。
伝統のほうは提出分に突入していますが、革新のほうはまだこれからです。

サクソンでたて続けに色んなパターンをたくさん描くのは初めてで、かなりエネルギーを消費しつつ描いていますが、自分自身の手ごたえも感じます。 最初に描いたブーケを今見ると、うーん、だめだな、こりゃ、と、ダメ出しをしたくもなるのですが、目に見えて上達しているかは別としても自分の中で何かが変わりつつある何かを感じます。

サクソンフラワーは納得のいくものが描けると満足感は絶大です。 ただ、よしよし、その調子、と思ってもしばらく描かないとダイエットのリバウンドのようにまた元の木阿弥になりかねない。 なかなか一筋縄ではいかないサクソンフラワーなのでした。