今日は銀座に注文していたものを取りに行く用事があったので、ついでに松屋の地下をささっと覗いて帰りました。 人がたくさんいるブースがあったので近寄ってみたら、今流行りの糀(=麹)のお店でした。 お料理に使う塩糀だけでなく、飲む糀もありました。 早速試飲してみるとまろやかでなかなかおいしかったので買って帰りました。 買ったのは桜の糀ドリンクと生姜の糀ドリンク(神社エール=gingerと親父ギャグっぽい命名ですが!)と料理用の塩糀。 お店の名前は古町糀製造所です。
![]() |
ricemalt product shop in Matsuya (Ginza) |
このところテレビで発酵食品ダイエットも紹介されていて、股関節ダメージであまり歩けなくて運動不足の私は発酵食品をなるべく取ろうとしているところでした。 テレビでは不摂生な独身女子たちがいかに発酵食品でリセットされて健康になったかのレポートもあったので、糀ドリンクを見て興味津々。 開封しても冷蔵庫で2週間持つらしいです。
ちょうど今日は銀座松屋の中にこのお店がオープン、そして桜の糀ドリンクも発売開始の日だったようです。 ネットでは料理用の糀は引き合いが多すぎて販売されていないらしいのですが、お店では一人2個と但し書きを入れながら売られていました。 でも料理用の糀は他店でもたくさんありそうですし、自分でも作れそうです。
そして目に入ったもう一つのお店はデンマークのチーズケーキショップ。
甘いのかと思いきや、トッピングのチーズはむしろしょっぱいので、上がしょっぱく下が甘い新感覚デザートです。 上のチーズを溶かすためにオーブントースターで温めてから食べるようにと指示付き。
![]() |
"Danish cheesecake" |
![]() |
melted Danish cheese on top (to be heated in the oven-toaster) |
![]() |
Voila! |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。