2011年12月9日金曜日

たまにはこんな話題も?

今日の東京の寒さったら! 私は外にあまり出なかったので気が付きませんでしたが東京各地でも初雪がちらついたそうで。。。 八ヶ岳は清里などの中腹もところどころうっすら積もったようでどんなに寒くなっていることか。。。! 

年末は事務仕事が多くなりなかなかゆっくり絵付けをする時間がなく。。。 と、そんな言い訳をしてもしょうがないのですが、今日は最近いいな、と思ったものを3つご紹介します。


ひとつは食料品店で見つけた食材の『塩麹』。 実は最近のブームらしく、今朝もちょうどテレビで取り上げられていました。 本当は自分でも作れるはずなんですけど。(^_^;)

salted malt jar - popular now in Japan
私はまだ塩麹初心者?!で、今日は手始めにキュウリと大根を塩麹で和えて半日漬けこんでみて食べました。 塩辛いイメージだったのですが、さすが麹、食べてみるとまろやかな塩気でした。 量を色々かえて試してみようと思います。 肉や魚を漬けこんで調理するとか、木綿豆腐に塗りこんで数日漬けこむ、など、食べ方は様々なようで、試してみるのをとても楽しみにしています。

二つ目はラバーゼの水切りカゴ。 この商品、ずいぶん前から買おうか悩んでいました。 水切リカゴの割にはお高いので手を出さなかったのですが、ネットでかなり安くしていたので遂に購入してしまいました。
practical stainless draining basket
 今までのは下の水が流れないタイプだったのでいちいち手動で排水するのが面倒でしたがこれはちゃんと流れてくれます。 余計なモチーフがないので清潔感もあり。。。 そして何よりカゴがやや高い位置にあるので通気がよく食器が比較的乾きやすいというのが気に入りました。 2度と買い換えないと思えば投資する価値ありです。

そして3つ目はマキタのハンディ掃除機。 ウチは階段が多いですし、アトリエなどの机や椅子の下をお掃除するにはこういうのが本当に便利です。 
Makita handy vacuum cleaner
マキタは電動ドリルなど、工具関係で有名な会社ですが(実は私、電動ドリルも愛用!)モーター関係と充電関係がよくできています。 吸引力も満足。 デザインはもっと研究してほしいなあ、といつも思うものの、1時間ぐらいでサクッと充電してくれてパワフルに動いてくれる頼れるヤツです! 写真右側のが充電ベースとバッテリー。バッテリーは本体から取り外して充電するシステムです。 私が持っているモデルは中ランクぐらいのモデルで、パワフルですが充電後に作動する時間が12分程度。 12分だと家全体は掃除できませんが、ささっと家の3分の1ぐらいをお掃除する感じで、急ぎの時はこれで充分。 『お掃除』するためにきばって時間を作るというよりも、ちょこちょこ気軽に使うプレッシャーのない『ちょい掃除』に便利に使えています。 すぐフル充電できるのでまたすぐスタンバイ。 今年の母への早いクリスマスプレゼントもこれを贈りました。
ちなみに、もっと作動時間が長いモデルもあります。 が、価格が3倍くらいなのと、バッテリーがその分重くなるというマイナス点も。

と、今日は主婦的話題になってしまいましたが。。。
皆さんも忙しい年末、頑張って乗り切ってください。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。