Already the last day of August!!! |
数年ぶりに行った海外旅行も既に遠い昔のように感じられるのが既に寂しいです。 そして都会の残暑が夏の疲れた身にこたえはじめている感じ。 『えーいっ!』と写真のように夏の海を蹴っ飛ばしに戻りたい気分!
8月終わりと言えば、3年ごとのJPPA(日本ポーセリンペインターズ協会)の展示会があります。 今日は友人と行ってきました。
![]() |
JPPA(Japan Porcelain Painters Association) 6th exhibition in Tokyo |
それぞれのアプローチが異なり、題材もさまざま。 今年はスイレン/蓮が多い気がする、と、話していましたが。。。 夏の展示会ということを見込んで夏らしい題材ということでしょうか。
普段同じ環境で絵付けをしていると思いつく題材や構造が知らず知らずのうちにだんだんパターン化されてきてしまいます。 こういう展示会に行くと、自分では思いつかないパターン満載なので色んな発見があります。 そして、素晴らしいと感動した作品を見つけると、それがとても励みになります。
今回私が本当に素敵~!、と一番感動したのは繊細に菊などが描かれたポットと孔雀や景色を小物に繊細に描かれた方の作品。 その繊細さは自分の中の想像を遥かに超えるほどの繊細さで、どこも気を抜かず、色の使い方もそれぞれ抜群でした!
老眼に悩みだしている私には厳しいハードルのあるような作品ですが、まだまだがんばらねば、と激励されてしまった感じです。
見た人に感動を与えるような作品を作らなくては!、とつくづく思った作品展でした。